秋晴れに恵まれた11月6日(土)、第6回沼田街道トレッキングを開催しました。
2年振りに町外からも参加者を募り、紅葉の中、約9kmの行程を楽しみました。
朝9:00にJR只見線 会津滝谷駅に集合。
オリエンテーションをすませた後、ケガのないようストレッチを行いました。
滝谷橋梁で列車の通過待ち。
滝谷風穴の見学。
滝谷集落の少し手前にある沼田街道のあと。今回のトレッキングの起点。
杉林を抜けると滝谷地区にある「巖谷城」の下に出ます。
巖谷城主郭へは鎖場もある急な登り。
集落から見上げる巖谷城は紅葉がとてもきれいでした。
滝谷川に沿い宿場の面影を残す町並みを見ながら昼食の地区集会場へ。
滝谷集会所の昼食には地区のお母さんたち手作り、地元のきのこや旬の里芋をつかった
「きのこ汁」とお漬物がふるまわれ、参加者全員がおかわりをし、身体も心もポカポカ。
午後は滝谷集落を抜け、まず小館山狼煙台へ。
「巡検使の道」の石票を目印にすすみます。
小館山狼煙台からは滝谷集落や周辺の山々が一望。
参加者で記念撮影。
その後は落ち葉を踏みしめながら雑木林をすすみ「丸山城址」へ。
丸山城址近くの絶景ポイント。
第二只見川橋梁や名入集落がキレイに見えました。
丸山城址をあとに道の駅みしま宿へ。
無事に全行程を歩ききり終点の会津宮下駅前で記念撮影。
参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。