福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

第一只見川橋梁ビューポイント【11/19現在】

11月19日、第一只見川橋梁ビューポイントからの様子です。

快晴に恵まれましたが、紅葉は終わり晩秋の景色になってきました。

冬がいそぎ足で近づいて来ています。

 

 

 

 

 

 

11/14のお昼頃、第一只見川橋梁ビューポイントからの眺めです。

周辺の山は落葉が進み、紅葉の見頃は今週末が最後となりそうです。

 

この後2~3日のお天気は晴れの予報となっているので、ラストチャンスを

お見逃しなく。

 

ビューポイントD地点から。

木々の落葉がだいぶ進んでいます。

 

 

 

 

ビューポイントC地点から。

 

 

 

 

 

 

 

11月10日(火)、午後2時頃のビューポイントからの様子です。

午前中からの雨が上がり陽射しが出たので上ってみました。

 

ビューポイントD地点。

紅葉は残っているものの色がだいぶ茶色くなってきています。

そろそろ見頃は終わりに近づいているようです。

 

 

 

 

遊歩道は落ち葉と雨でたいへん滑りやすくなっています。

足元には十分お気をつけくださるようお願いいたします。

 

 

 

昨夜からの雨で山が白くなりました。

 

 

 

 

11/8(日)午前中の第一只見川橋梁ビューポイントからの紅葉の様子です。

三島町の今の天候は雨、時々強く降ったりを繰り返しています。

このため、落葉が急に進んでいます。

見頃はあと数日といったところでしょうか。

三島町のこの後2~3日の天候はあいにく雨の予報となっています。

 

 

 

遊歩道がわの斜面では枯れ葉にかわってきています。

 

 

遊歩道は大変滑りやすくなっていますので、足元には十分ご注意ください。

 

 

 

11月5日(木)の第一只見川橋梁ビューポイントからの紅葉の様子です。

現在の三島町は、朝からの雨が上がり曇り空、時々晴れ間がのぞきます。

 

紅葉は今がちょうど見頃、お天気によっては一気に落葉が進むかもしれません。

 

遊歩道は前日の雨と落ち葉で大変滑りやすくなっています。

昇り降りの際には、足元には十分お気をつけください。

 

 

ビューポイントC地点から。

 

 

 

 

ビューポイントD地点から。

 

 

 

11月3日午前10時頃の第一只見川橋梁ビューポイントからの眺めです。

橋梁の両側も大分色づきが進みましたが、昨夜の雨と風で落葉も始まっています。

 

ビューポイントC地点から。

 

 

ビューポイントD地点から。

遊歩道側の斜面は落葉が始まっています。

 

 

遊歩道は落ち葉で滑りやすくなっていますので足元にはご注意ください。

 

 

三島町生活工芸館・交流センター山びこからすぐのところになる「名入ざる菊園」が

見頃をむかえています。

少し足をのばして観菊にお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

今日11/2(火)の第一只見川橋梁ビューポイントからの紅葉の様子です。

天候は現在は曇り、午後から雨になる予報がでています。

紅葉はちょうど見頃をむかえていますが、落葉が始まりました。

 

ビューポイントC地点から。

 

 

ビューポイントD地点から。

 

 

 

ビューポイントへと続く遊歩道の紅葉もとてもきれいです。

上り階段につかれた時には眺めてみてください。

 

 

 

10月30日(金)、今朝の第一只見川橋梁ビューポイントからの眺めです。

だいぶ紅葉がすすみ見頃をむかえています。

今日現在、今週末の天気予報は晴れとなっていますので、紅葉狩りには最適かと

思います。

 

ビューポイントの展望場所は、列車の通過時間前後は混雑が予想されますので

足元などにお気をつけください。

 

 

 

 

 

 

下記は、列車の第一只見川橋梁通過時刻の目安ですのでご参考になさってください。

 

 

10月27日(火)の第一只見川橋梁ビューポイントからの紅葉の様子です。

例年より色づきが少し遅れていましたが、朝晩の冷え込みで紅葉が進み

はじめました。

今月末から11月の第一週目くらいが見頃になると思います。

 

ビューポイントC地点から。 橋梁の両脇も色づきはじめました。

 

 

ビューポイントD地点から。

 

 

 

 

 

10月20日(火)の第一只見川橋梁ビューポイントの様子です。

朝晩が冷え込むようになってきたので、色づきが進むことを期待したいです。

 

ビューポイントC地点

 

ビューポイントD地点

 

 

ただ、下記は昨年の同時期、2019年10月18日の様子ですが、比べると今年は少し

遅いようです。

2019年10月18日の様子はこちらから