福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

2020年田舎暮らし体験ツアー【雪国体験】

2月22・23日に、今年度最後の田舎暮らし体験ツアーを開催しました。

過去の様子はこちら → 平成30年度 ・ 平成29年度 ・ 平成28年度 ・ 平成27年度

 

2日間の様子を紹介します。

 

1日目は間方地区の方々に教わりながらのかんじきを作ります。

 

 

 

事前に山で採取し曲げておいた竹にロープを結んでいきます。

 

 

 

以前に体験ツアーに参加されかんじきをお持ちの方は、雪山トレッキングへ。

 

 

 

途中ではコーヒータイムを楽しまれました。

 

 

 

かんじき作り組・トレッキング組が終わった後は、お蕎麦を参加者皆さんに作ってもらいます。

 

 

 

一般的なそば打ちとは異なり、手回し道具を使ったそば打ちです。

 

 

 

参加者、間方地区住民、協力者が一緒に夕食を頂きながら交流会です。

 

 

 

2日目は雪が降っていましたが、かんじきを履いて間方地区の里山を散策します。

 

 

 

今年は過去にない小雪のため、残念ながら動物の足跡を見つけたりそり遊びが出来ませんでした。

 

 

 

それでも、雪がある地域ならではの体験ができたのではと思います。

 

 

 

集会所に戻ってきて昼食を食べた後は、

 

 

 

2日間の感想を参加者と地区住民で共有しました。

以下、参加者の感想の一部です。

 

・ここに(間方地区)来るのが里帰りのようで、皆さんに会ってお話ししたりできるのが楽しくて来ています。

 

・来る度に違う景色があって、雪が少ないなら少ないなりの景色があって、雪がなかったからつまらないことはなく、楽しい2日間でした。

 

・間方の皆さんのおもてなしが嬉しく、また1年頑張れそうです。

 

・間方に来たのは初めてでしたが、本当の人のあたたかさというか、なんでこんなに親切にしてくれるんだろうとか、喜んで迎え入れてくれているのを感じて、贅沢な2日間でした。

 

・地域の皆さんと素晴らしい交流ができて本当に楽しい2日間でした。

 

・色々な美味しい料理を食べられたし、皆さんとお話しできてすごい楽しい2日間でした。

 

・1日目にかんじきを教えていただいて、おかげ様で今日楽しく歩くことができました。

 

・今回初めてきて非常に楽しかったです。残念だったのが1日目の交流会で楽しくて飲みすぎて、2次会に参加できなかったことです。

 

・昨日2時から今お昼過ぎで、そんな短い時間とは思えない濃厚な時間を過ごさせていただきありがとうございました。

 

・山に来たら山の良さがあるなと思うんですけど、私にとって街並みがとても新鮮で、短時間の間にこれだけの展望が変わるのなど全部が新鮮でした。

 

・かんじきがもの凄く軽くてスノーシューより歩きやすいなと感じました。雪の間方ももう一度見てみたいですけど、新緑とか別の季節にも来て違う楽しみを出来たらいいなと思いました。

 

・かんじきを作って歩くぐらいの軽い気持ちで来たのですが、予想以上にアットホームで料理もとても美味しくて、親戚の集まりのような雰囲気で楽しい2日間でした。

 

 

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。