福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

2019年度田舎暮らし体験ツアー【ブナ林散策】

10月26・27日に今年度3回目の田舎暮らし体験ツアーを開催しました。

昨年の様子はこちら → 平成30年度田舎暮らし体験ツアー【ブナ林散策】

2日間の様子を紹介します。

 

 

 

1日目は志津倉山のトレッキングロードの散策です。

 

 

 

ブナ林は紅葉の盛りには少し早かったですが、十分キレイなブナ林を歩くことができました。

 

 

 

写真の栃の巨木は「志津倉山巨木3兄弟」のひとつ“栃太くん(とちふとし)”。

 

 

 

志津倉山の民話「かしゃ猫」に出てくる“猫啼岩”が見えるポイントでコーヒータイムを。

 

 

 

散策を終えてからは、夕食になる餅つきを。

 

 

 

お餅は納豆・あんこ・汁の3種類、そして地元女性陣が調理した料理をいただきながら交流を図りました。

 

 

~~~~~~~~~~ 2日目 ~~~~~~~~~~

 

2日目はあいにくの小雨のなか、美女峠へ向かいます。

 

 

 

途中では美女峠にまつわる歴史を話したり、

 

 

 

山のことを説明したりしながら散策しました。

 

 

 

途中からは雨が止み晴れ間も見える中、紅葉の美女峠を歩くことができました。

 

 

 

2日間はあっという間にすぎ、昼食の後には参加者の皆さんと感想を共有しました。

参加者の感想の一部です。

 

・小雨が降りましたが、雨のなかの散策も良いなと思いました。

 

・行ってみたかった美女峠も雨が景色に合っているように感じました。

 

・同じ季節に同じ行事なんですけど、来る度に天候など色々と違うので飽きたりせずお話ししながら歩くのはスッキリできます。

 

・いつもより人数が少ない分こじんまりとした感じで逆に良かったです。

 

・ツアーの4日前まで予定があったんですけど中止になり、喜んで来たんですけどまた皆さんにお会いできて良かったです。

 

・三島町の素晴らしい方々と参加者の皆さんと今後も会えるのが嬉しいです。

 

・間方の皆さんが1日目の最初に参加者の方々を「お帰りなさい」とおっしゃていたのを温かく感じました。

 

・2日間といっても正味24時間ぐらいなので、いつも淋しくもう少し長く居たいなと思いながら帰っています。帰るというより行くんですね。そして次回に「ただいま」と言わせてもらいます。