年に1回、町民を対象に只見線利用促進ツアーとして1泊2日の旅行を企画しています。
今年は先週末の3月9日(土)~10日(日)に東京の2大タワーを訪ねるツアーを行いました。
2日間の様子をご紹介します。
7:33発の只見線で会津宮下駅を出発、まずは西若松へ。
行きは会津鉄道「リバティ」を利用し東京へ向かいます。
まずは西若松の駅で記念撮影。
会津田島駅で「特急リバティ会津号」に乗り換え、東京スカイツリー駅へ。
車内での昼食は、会津鉄道で人気の駅弁「南山のたび」をいただきました。
約3時間半で「東京スカイツリー駅」に到着。
いよいよスカイツリーの展望デッキへ。
団体で予約をすれば比較的待ち時間も少なく登れます。
展望デッキでエレベーターを乗り継ぎ、最高点の展望回廊へ到着。
お天気にも恵まれ、眺望を存分に楽しむことができました。
展望デッキまで降り、この階では通路の一部がガラス張りに。
記念撮影をして、スカイツリーを後に。
スカイツリーの最寄り駅「押上駅」から地下鉄で宿泊のホテルへ。
ホテルでひと休みをした後、親睦会をかねた夕食会を行いました。
ツアー2日目、ホテルからまずは東京駅へ。
‟東京”を実感させてくれる迫力の東京駅舎。
休日の朝とあって混雑もなく記念撮影できました。
2日目のお楽しみ東京タワーへは、東京駅からのバスを利用。
参加者の多くが東京タワーは修学旅行以来…とのこと。
今回はトップデッキツアーのチケットで一番上の展望台へ。
東京タワーからの眺めは建物などがはっきり確認できるため、ちょっと身近に感じました。
今年60周年をむかえた東京タワーをバックに記念撮影。
いよいよ旅も終盤、東京駅に戻りお土産などの買い物を楽しみました。
帰りは東北新幹線を利用。
お土産などで手荷物がだいぶ増えてしまいましたが、指定席なので安心。
旅の終わりをおしみつつ14:00発の新幹線「やまびこ」に乗り込みました。
あっという間の2日間でしたが、天候にも恵まれ無事にツアーを終えることができました。
参加者の皆さまありがとうございました。お疲れ様でした。
年1回こうした企画を行いたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。