福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

平成30年度田舎暮らし体験ツアー【雪国体験】

2月23・24日に、平成30年度最後の田舎暮らし体験ツアーを、間方地区で開催しました。

過去の様子はこちら → 平成29年度 ・ 平成28年度 ・ 平成27年度

 

2日間の様子を紹介します。

 

以前にツアーを参加されかんじきをお持ちの方は雪山散策へ、主に初参加の方はかんじき作りを。

 

 

 

かんじきの作り方は間方地区のおじちゃんたちが教えました。

 

 

 

かんじき作りの後はそば打ち体験です。

 

 

 

まずはそば粉と水・お湯を混ぜ合わせて、

 

 

 

間方式の手回し道具につめて、そばを練りだします。

 

 

 

夜は間方住民と参加者の交流会です。

 

 

 

自分たちで打ったそばの他に、間方地区のおばちゃんたちによる田舎料理をいただきました。

 

 

 

もう3,4回目なのでサプライズではないですが、それでもこのスノーキャンドルは毎回感動するという声も。

 

 

 

~~~~~~~~~~ 2日目 ~~~~~~~~~~~

 

2日目は前日に自作したかんじきを履いての雪山トレッキングです。

 

 

 

この雪国体験のツアー7回目にして初で、この時期には珍しい堅雪渡り(雪の上をかんじきなしで歩ける)ができました。

 

 

 

途中からはかんじきを履いて雪の斜面を登っていきます。

 

 

 

散策しているといたるところにうさぎの足跡がありました(写真左下)。

 

 

 

歩き出して約1時間、雪のテーブルでコーヒータイム。

 

 

 

休憩後、楽しみにしてたという方もいたそり滑り。

 

 

 

何度も斜面を登ってそり遊びをされる方もいて、笑い声が絶えない時間でした。

 

 

 

最後、希望者にはスノーモービル乗車も。

 

 

 

この日は朝から終始、最高の天気のもと雪山散策ができました。

 

 

 

昼食後は2日間の感想を分かち合いました。

 

・食事がとっても美味しくて沢山いただきました。天気にも恵まれてすごい元気も貰いましたし帰ってからお仕事頑張りたいと思います。

 

・昨日のキャンドルがとってもキレイで目の奥に焼き付いてます。夜には天の川が、今日は青い空が真っ青でキレイで良い思い出になりました。

 

・かしゃ猫の紙芝居の後ろを見たの初めてでした。話し方が抑揚をつけて素晴らしいなと思いました。

 

・友達に誘われて訳も分からず来ましたが、とてもみんな良くしてくださり、夜はすごく感動的で、今日は雪のテーブルも感激しました。

 

・ホームページで過去の写真を見てすごい楽しそうだなと思ってて申し込んで、想像以上にめちゃめちゃ楽しかったです。そり遊びもほんと楽しかったです。

 

・今年1年も頑張れそうな気がします。来年のここに来てその日のために頑張っていこうと思います。

 

・地元の方会えること、参加される顔見知りの方に会えること、とても良い2日間を過ごせました。

 

・山の中で皆さんの笑い声やそり遊びなど完璧でした。

 

・スノーキャンドルが毎年なんですけど、すごく毎回感動します。

 

・息子が最年少でしたけど皆さんに可愛がっていただいて、楽しい2日間を過ごすことができました。

 

・体力的に雪山トレッキングできるか不安だったんですけど、コーヒー休憩だったりそりだったりすごく楽しく歩けました。

 

・会津若松からのバスで皆さん既にお知り合いでアウェー感を感じてたんですけど、皆さんが何度も参加される理由が分かりました。来年も来たいです。

 

・天気も良くてほんとに楽しい2日間でした。また来年も来たいと思います。

 

・雪は少なかったようですが雪国を知らない私にはすごい楽しい2日間でした。

 

・土地土地の文化をずっと守っていきたいなという思いがあって、ここみたいに大事に守ってくださる場所に毎回参加できるのが楽しみです。

 

・三島町の空気、青い空、美味しい料理、皆さんのあたたかいおもてなしがすごい大好きです。

 

・固雪渡りというのを初めて経験できました。来年はもう一人の孫も連れて参加したいなと思います。

 

 

 

今回で田舎暮らし体験ツアーの参加が20回目となるお二人に、マタタビの米とぎザルをプレゼントしました。