三島では今季はじめて三坂山に雪がふりました。
本格的な冬の訪れです。
このため、観光交流舘からんころん(三島町観光協会)で行っているレンタサイクルは
12月4日(日)まで、12月5日(月)より冬期休業とさせていただきます。
宮下⇔柳津での“相互乗り捨てサービス”も終了となりますのでご了承ください。
再開は来年4月上旬、雪解けの様子を見ながらとさせていただきます。
今年度もたくさんの方にご利用いただきありがとうございました。
【2022.10/19更新】
10月17日より「駅からサイクリング」スタンプラリーに続き、Instagram投稿
キャンペーンがはじまりました。
町内周遊の際に見つけたJR只見線や何気ない風景など、あなただけのお気に入りの
写真をご投稿ください。
駅サイInstagramキャンペーン2022
◆応募期間 2022年10月17日(月)~11月30日(水)
◆テーマ
三島町「駅からサイクリング」(レンタサイクル)を利用してみることができる
JR只見線や町の風景
◆参加方法
①Instagramの公式アプリをダウンロード/登録
②三島町観光協会公式アカウント「@karancoron_mishima」をフォロー
③撮影した写真に「#只見線駅サイ三島」を付けてInstagramへ投稿
◆応募について
どなたでも、またお一人様何度でもご応募いただけますが、ご参加にはInstagramの公式アプリのダウンロードが必要となります。
◆賞 品
応募作品の中から優秀賞6名へ三島町特産品と只見線関連グッズをプレゼント
◆当選発表 2022年12月中旬頃(予定)
応募期間終了後、事務局にて厳正な審査を行い当選者を決定いたします。
◆賞品発送 2023年1月頃を予定しています。(日本国内のみ)
◆注意事項 ※注意事項については下記の応募要項(PDF)で必ずご確認ください。
・対象写真は三島町内で撮影できる只見線や風景写真にかぎります。
・応募対象期間中に撮影されたものに限ります。(投稿したご本人が撮影したもの)
・投稿写真の複製や加工、二次使用等に関しては事務局に帰属するものとします。
・許可のない私有地での撮影や危険な場所での撮影、列車の運行を妨げになるような行為は
行わないでください。
詳しくは応募要項(PDF)をご覧ください → Instagramキャンペーン応募要項
◆お問い合わせ先
三島町役場地域政策課 ☎0241-48-5533
三島町観光協会 ☎0241-48-5000
<三島⇔柳津 相互乗り捨てサービス>
2022年6月より、三島町と柳津町との間で、
を開始しています。
通常の利用料に乗り捨て料金(1台あたり)500円をプラスすればご利用いただけます。
当初は国道252号線のコースをご案内していましたが、工事用の大型車両の通行が
多いこと、コース上にトンネルやスノーシェットがあり、トンネル内走行の危険性などを
考え、三島町から柳津町へのコースとしては国道400号から県道343(飯谷大巻線)
をご案内させていただいています。
三島から柳津へのコース
暑さも少しずつやわらいで来ました。
秋の散策に「三島・柳津 レンタサイクル乗り捨てサービス」をご利用ください。
秋の只見線全線再開通にむけて、隣接する町同士のレンタサイクル事業を利用し、
利便性と二次交通としての活用方法をさぐってみようとの目的もあります。
利用方法は、双方の貸し出し場所での利用申し込みと、通常の貸出料金に乗り捨て料金
500円をプラスいただくだけです。
三島町⇔柳津町の間であれば、片道をレンタサイクル、戻りは只見線に乗って…も可能
です。
観光シーズンの週末などに利用をお考えの方は、事前のご予約をおススメします。
詳しくは下記へお問い合わせください。
◆三島町でのレンタサイクル 三島町観光協会 電話0241-48-5000
◆柳津町でのレンタサイクル やないづ振興公社 電話0241-42-2324
観光交流舘からんころん(三島町観光協会)で行っているレンタサイクル。
本日4月17日(日)より貸し出しを再開いたします。
すっかり春らしくなり、絶好のサイクリングシーズンとなりました。
写真撮影や町内巡りに、ぜひご活用ください。
下記の看板などを目印にお訪ねください。
また、JR只見線を利用した旅をより便利に、より楽しんでいただこうと、「駅から
サイクリング」専用サイトを開設しています。
三島町を楽しんでいただくためのモデルコースや、町内の見所などがご覧いただけます。
レンタサイクルは全て電動付き自転車なので、急な坂道や少しの遠出もラクラクです。
専用サイトへはこちらから → 「駅からサイクリング」サイト
<電動付き自転車の貸し出し>
貸出場所 : 三島町観光交流舘からんころん(会津宮下駅から徒歩2分)
貸出時間 : 午前9時00分から午後6時00分(月曜休館)
貸出期間 : 4月17日~11月下旬(積雪のため終了が早まる場合があります)
自転車数 : 13台(内6台は柳津町での乗り捨てサービスに利用できます)
利 用 料 : 500円(4時間 税込) / 1,000円(1日 税込)
乗り捨てサービス利用料 プラス500円
問い合わせ先 : 三島町観光協会 ☎0241-48-5000
<Bicycle rent>
Place : Mishima tourism information center (2minutes walk from Aizu Miyashita station)
Opening Hours : 9:00 to 18:00(Except Monday)
Rental Period : April to November (Until snow falling)
Rental Fee : 500Yen (4hours, Tax included) / 1,000Yen (one day, Tax included )
Drop-off Fee is Plus 500Yen
Advance reservations are recommended for rental bicycles and drop-offs.
下記は、昨年利用された方々からの感想です。
◆三島町を周遊してみて…
・素朴でとてものんびりサイクリングが楽しめました。
・只見川がきれい。
・鉄道写真撮影のため周遊しましたが、他の地域にはないような撮影地が多く大変満足しました。
・絶景だらけで1回では周遊しきれない場所でした。
・第一只見川橋梁ビューポイント少し大変でしたがとても気持ち良かった。
・感動しました。一人じめしてもったいないです。
・楽しかったです。景色がサイコーでした。
・栄光舘での日帰り入浴がとても良かった。
・ゆったり、桃源郷。
◆サイクリングをして良かった点は?
・電動付き自転車のため移動が大変楽だった。
・自分の好きな時に移動でき、写真を撮りたいポイントで気軽に止まれる。
・途中、道に迷いそうになったがおおむね問題なく楽しめた。
・坂があるので電動付き自転車で助かりました。
・電動付き自転車としてはレンタル料が安いと思うので助かりました。。
・電動付き自転車に初め乗り便利さがわかりました。お蔭で遠出ができました。