福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

只見線利用促進「東京下町情緒を楽しむ」ツアー

町民を対象に行っているJR只見線利用促進ツアーの1泊2日旅。

今年は先週末の3月3日~4日の2日間で、「東京下町情緒を楽しむツアー」と題し、

東京浅草、屋形船での 隅田川下り、柴又帝釈天を訪ねました。

旅の様子を少しご紹介します。

 

会津宮下駅に7時過ぎに集合、7:34発列車で出発。

 

 

 

今回は新幹線を利用したため、昼までに浅草へ到着することができました。

 

 

 

浅草仲見世通りはいつも観光客でいっぱい。

雷門界隈で、夕方の屋形船乗船までは自由散策。

 

 

 

今回ツアーの一番のお楽しみ、屋形船での隅田川下り。

参加者のほとんどが初体験のため期待がふくらみました。

 

 

 

テーブルには、お刺身、天ぷら、カニ、ちゃんこ鍋など、食べきれないほどのごちそう。

 

 

お天気に恵まれたこの日、隅田川から東京湾岸への夜景を存分に楽しむことができました。

 

 

『展望デッキの風は冷たいですよ…。』と舟のガイドさん。

雪国からの私たちたちにとってはへっちゃらです。

夜景をバックに写真撮影。

 

 

2日目も快晴。この日は柴又帝釈天の散策です。

寅さんの銅像の前で記念撮影。

 

帝釈天へ続く参道は下町情緒いっぱい。

 

3時間ほどの自由時間をもうけ、帝釈天へのお参り、「寅さん記念館」、「山田洋次ミュージアム」、

「山本亭」などの見学を楽しみました。

 

 

帰りは上野駅から新幹線に乗車。お土産で手荷物もだいぶ増えました。

 

 

お天気に恵まれた2日間、雪国をはなれ東京の春を満喫することができました。

参加者の皆さんありがとうございました。