今年度から始まった「三島町生活工芸アカデミー」。
今年度の開講はこちら → 平成29年度三島町生活工芸アカデミー開講
この生活工芸アカデミーでは約10か月、一軒家に受講生が共同生活を行います。
そして、町の生活文化や交流体験、農林業などの農山村生活実践体験を始め、生業の一つとなる生活工芸技術の習得を学びます。
<講義の場となる生活工芸館>
<住居がある浅岐地区>
<田植えの様子(29年度)>
<クルミ採取の様子(29年度)>
<編み組細工受講の様子(29年度)>
この三島町生活工芸アカデミーの平成30年度の受講生募集が始まりました。
募集要項はこちらをご覧ください。 → 平成30年度受講生 募集要項
現状の生活を終え三島町に来るというのは、とても大きな決断だと思います。
この生活工芸アカデミーに興味があったとしても色々と不安だと思います。
そんな方はお気軽にお問い合わせください。
※申し込み締め切り期限は12月28日(消印有効)
<問い合わせ先>
〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350
三島町役場 地域政策課 地方創生推進係
TEL0241-48-5533
<担当者からのメッセージ>
日本の原風景が残る三島町で四季を通した農山村生活や生活工芸を体験できる絶好の機会です。
ゆったりとした時間の中で、これからのライフスタイルを考えてみてはいかがでしょうか。