福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

第46回雪と火のまつりのお知らせ

 

毎年2月第2土曜日に開催している『雪と火のまつり』。

今回の開催で46回目となる雪と火のまつりですが、国の重要無形民俗文化財として指定を受けている町の伝統行事「サイの神」をメインイベントとして、第1回目より継続してきました。

 

今までの様子はこちら ↓

第45回 ・ 第44回 ・ 第43回(三島横丁) ・ 第42回(福々みかんまき

第41回(サイの神つくり 、) ・ 第40回(サイの神つくり夕方

 

今年度の概要が決定しましたのでお知らせいたします。

日 時 : 平成30年2月10日(土) 12:00~19:30

会 場 : 三島町町民運動場

問合せ : 三島町観光協会 TEL0241-48-5000

 

 

<スケジュール>

12:00 雪と火のまつり開会

13:00 団子さし※会場の団子の木に飾り付け

14:00 桐下駄とばし大会※小学生以上

15:00 雪上綱引き大会※小学生以上

16:00 ぺんぎんナッツお笑いステージ

17:00 山木屋太鼓ステージ(1stステージ)・御神火採火式・奉納神楽(大登活性化センターにて)

17:30 鳥追い行列(大登活性化センターから会場へ)

18:00 サイの神点火・花火大会(約100発)

18:30 山木屋太鼓ステージ(2ndステージ)

19:00 福々☆みかんまき※当たりくじ50本以上‼

19:30 雪と火のまつり閉会

 

 

<ステージイベント 山木屋太鼓ステージ>

山木屋太鼓さんは福島県川俣町を拠点に活動している和太鼓団体です。

地域に根差す若者の育成と発展を目指し2001年に結成。以来「美しい自然、そしてここが故郷」をテーマに曲を創作、演奏活動をされています。

また、県内外のみならず、アメリカでも2年続けて公演されています。

雪と火のまつりでは夕方2回、ステージを披露していただきます。

 

 

<ステージイベント ぺんぎんナッツお笑いステージ>

和太鼓ステージの他に、テレビやCMでお馴染みのお笑いコンビ“ぺんぎんナッツ”によるお笑いステージがあります。

ぺんぎんナッツさんは吉本興業所属のお笑いコンビで、福島県を拠点に活躍されています。

お笑いステージは16:00から始まりますよ(^^)♪

 

 

<飲食出店者の紹介>

16店舗の食べ物の店が並び三島町特産品だったり、お祭りの定番品だったりと色々あります。

出店者はこちら → 第46回雪と火のまつり 模擬店の紹介

 

 

 

その他の詳細は決定次第、追記していきます。