福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

第46回雪と火のまつり サイの神用ワラ準備

三島町の冬のイベント「第46回雪と火のまつり」は、平成30年2月10日(土)に開催します。

前回の様子はこちら → 第45回雪と火のまつり

 

雪と火のまつりのメインイベントは、国の重要無形民俗文化財に指定されている「サイの神」です。

サイの神とはこちら → 平成28年サイの神(川井地区)

 

ワラがないとサイの神は出来ませんので、毎年今の時期にワラを雪まつり会場まで運ぶのが開催に向けての最初の準備作業になります。

過去のワラ運びの様子はこちら → 第45回 ・  第44回 ・ 第43回 ・ 第42回

 

昨日ワラ運びを行った様子を紹介します。

 

 

 

稲扱き(脱穀)が終わったワラを町民の方々に保管していただいています。

 

 

 

それを今回は町民8人にご協力いただき、手分けして運搬します。

 

 

 

ワラを保管する小屋の骨組みは事前に立てておきます。

 

 

 

そこに1000束以上のワラを積んでいきます。

 

 

 

今年は稲扱きの時期に台風が2度も来たり、天候がころころ変わったりしたため、なかなか日程調整が難しかったです。

ですが、町民のご協力により無事に大切なワラを保管することができました。