昨夕、子どもたちと一緒に恒例となった十五夜のお月見会を開催しました。
まずは大きなお供え用団子づくり、講師に栗城博子さん(宮下)をお招きしました。
後で皆で食べるお団子もたくさん丸めました。
お月見飾りのできあがり。
後はお月さまを待つばかり。
雲の切れ間からお月さまが顔を出し、十五夜を楽しむことができました。
お月見の後には、あんことみたらしでお団子をいただきました。
ALTのアマンダ先生も参加してくださったので、収穫祭などにまつわる英単語など、少しだけ勉強もしました。
子どもたちと一緒に、賑やかで楽しい十五夜を過ごすことができました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。