福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

奥会津ロックフェスティバル2017

8月26日(土)に「奥会津ロックフェスティバル2017」が開催されました。

今までの奥ロックの様子はこちら → 奥ロック2014 ・ 奥ロック2015 ・ 奥ロック2016

 

当日の写真を紹介します。

 

 

今年は柳津町の道の駅を会場に、6組のアーティストの演奏が行われました。

 

 

 

会場には柳津町の“赤べこ”と奥ロック名物(!?)の“奥ロッくま”が共演。

 

 

 

同時開催の「うまいもんフェア」では、奥会津の美味しいものが集結しました。

 

 

 

会場内には“木工房MEGUROさん”“nana+micoさん”によるワークショップや、木の遊び場コーナーを設けました。

 

 

 

ステージ転換中でアーティストの演奏がない時間には、今年もボランティアの方々がパフォーマンスを披露してくださいました。

 

 

 

会場のすぐ脇にある足湯は人が途絶えず人気でした。

 

 

 

今年の奥ロックTシャツは、後ろは恒例の“奥ロッくま”で、前は柳津町名物の“赤べこ”がデザインされました。

 

 

 

黒色は販売用で、赤色はスタッフ用。

 

 

 

6組のアーティストの中で、唯一2年連続の出演となった“スマートソウルコネクション”。

 

 

 

今年も会場を大いに盛り上げてくれました。

 

 

 

当日は快晴で暑かったのですが、夕暮れになると暑さも和らいでいきました。

 

 

 

最後のステージ、東京カランコロンさんの演奏。

 

ちなみに東京カランコロンの女性ボーカル“せんせい”さんに、三島町にもからんころんがあるとお話を。

お互いの名前の由来の話や、そして半分冗談・半分本気でからんころんの仲同士ということでコラボしましょうと言うと、せんせいさんはノリノリでした。

 

 

 

だんだん恒例となってきている、最後は奥ロックののぼり旗を振って、

 

 

 

18時30分に全てのアーティストが終演しました。

 

奥ロック2015・2016と2年連続で雨の中の奥ロックでしたが、今年は終日快晴。

柳津町初開催の奥ロックに来場者1800人。

ご来場の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

おまけ

奥ロックから一夜明けた翌27日(日)には、実行委員、事務局、ボランティアで会場や周辺道路の清掃活動を。

1800人が来場したイベントの後とは思えないほどゴミがない。。。

マナーの良い来場者にとても感謝です。