福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

平成29年度田舎暮らし体験ツアー【田植え・山菜収穫】

5月20・21日の2日間、平成29年度1回目の田舎暮らし体験ツアーを開催しました。

今までの様子はこちら → 平成28年 ・ 平成27年 ・ 平成26年 ・ 平成25年 ・ 平成24年

 

 

 

県内・首都圏・関西からの合計13名に参加していただき、三島町で2日間を過ごしました。

 

 

 

内容は今年も大谷地区のおじちゃん・おばちゃんと一緒の田植え&山菜収穫体験です。

 

 

 

初参加の4年生の女の子も、最初は虫がいるからと怖がってましたが頑張りました。

 

 

 

1枚目の田んぼ が終わってからの記念撮影。

 

 

 

その後は2グループに分かれて、こちらは料理担当班。

 

 

 

野菜の皮剥いたり、

 

 

 

こちらは田んぼからの帰り道に採ってきた山椒を摺っているところ。

 

 

 

もう一班はワラを目印にして植えていく、昔のやり方で 引き続き田植えを。

 

 

 

長時間、腰を曲げた体勢での田植え大変だっと思います。

 

 

 

宮下温泉で汗を流した後は、お待ちかねの交流会です。

 

 

 

山椒にしん、ぜんまい、うどのじゅうねん和え、山菜の天ぷら、煮物、豆腐に山椒味噌、筍ご飯などなど。

美味しい料理をいただきながらの交流会でした。

 

 

 

~~~~~~~~~~  2日目  ~~~~~~~~~~

2日目は山菜採りです。

 

 

 

1日目も2日目も30度を超える暑い中での体験でした。

 

 

 

 

 

わらび、ふき、あさつき(のびる)やうどが収穫できました。

 

 

 

昼食にはお餅をメインに、山菜みずの炒め物や収穫してきたうど、あさつきをいただきました。

 

 

 

2日間もあっという間で、町民・参加者で感想を分かち合いました。

<参加者の感想(一部)>

 

・田植えは裸足の方がやりやすいと分かったのと、ぜひ稲刈りも出来たら良いなと思います。あとご飯がとても美味しかったので、次回教えてもらいたいなと思います。

 

・初めて参加させていただいたのですが、皆さん親切にしていただきまして感謝しております。今回田植えをしましたが、日常では体験できないことをさせていただいてありがとうございます。

 

・2日間大変お世話になりました。えっと、、、また来ても良いですか?個人的にも通いそうで、すごく癒された2日間でした。帰りたくないです。今から稲刈り楽しみにしてます。

 

・6回目の田植え、山菜採りでしたが、いつもより山菜が多く採れてよかったです。

 

・あっという間に終わってしまい残念だなという気持ちですが、とっても楽しかったです。今回は田んぼで転ばないで田植えができて満足です。

 

・田植え、お料理、山菜採りと皆さんとお話をいっぱいできて、すごい充実した2日間でした。

 

・初めての田植え体験をさせていただきました。家が東京なので田んぼに携わったこともないですし、山菜採りも貴重な体験でした。

 

・初めての田植えで、こんな私の植え方で本当に育つのかなと思いつつ植えてました。地域の方からお話を聞いて歴史の積み重ね、重みみたいなのがあるんだなーと思いました。

 

・町の皆さんがこうやって協力して盛り上げようとしているのが羨ましいような気持でもあり、良いなと思いながら見させていただきました。

 

・本当に全てに感謝です。これだけ少ない人口の中でこうやって頑張って町おこしされてるのが素晴らしいなと感じました。

 

・毎回山の恵みのおつまみ(料理)が楽しみで、またよろしくお願いいたします。

 

 

 

といった内容の今年度1回目の田舎暮らし体験ツアーでした。