福島県飯舘村で9月25日に、村制施行60周年記念事業「いいたて60祭(さい)」が行われ、主に飯舘村村民の方々500名が来場されました。
東京電力福島第一原発事故によって、県内外の各地で暮らされる方々が久しぶりの再会をされ、あちこちで「久しぶりー!元気だった?」というような会話が聞こえました。
福島県内には4つの町村が「日本で最も美しい村連合」に加盟しています(飯舘村、北塩原村、大玉村、三島町)
そのつながりで、会場内では各町村の特産品の販売コーナーが設けられました。
三島町は桐製品、編み組細工、山菜加工品等の販売をさせていただきました。
大勢の方にご購入いただき、持って行った商品がほぼ完売に。
ご購入いただいた皆さまありがとうございいました。
来年の3月31日で帰還困難区域(長泥)を除いて避難指示を解除する予定と聞いています。
その日から新たな復興に向けて進むかと思います。
課題はまだまだ多く残っているかと思いますが、多くの笑顔が村によみがえると良いですね。