雪と火のまつりでは、多くの方に三島町の伝統文化に触れていただこうと国指定重要無形民俗文化財に指定されているサイノカミや、団子さし、鳥追いなどの冬の伝統行事を再現しています。
その他、雪国ならではのイベントや、サイノカミの炎とともに打ち上がる花火が冬の夜空を幻想的に照らします。
昨年の雪と火のまつりの様子はコチラ → 第42回雪と火のまつり
詳細のスケジュールはホームページの新着情報で随時更新していきます。
日 程 : 平成27年2月14日(土)
会 場 : 三島町町民運動場
時 間 : 12:00~19:30
<スケジュール>
9:00 サイノカミづくり開始
12:00 雪と火のまつり開会
13:00 昼のイベント
17:00 御神火採火式・奉納神楽
17:30 たいまつ行列・鳥追い行列
18:00 サイノカミ点火
18:20 花火大会
19:00 福々みかんまき
19:30 雪と火のまつり閉会
<会津若松発着バス運行>
行 き : 会津若松駅12:50発 → 会場14:45着
帰 り : 会場19:30発 → 会津若松駅20:50着
料 金 : 1,000円(大人)、500円(小人・2歳~小学生)
定 員 : 先着40名(予約制)
申込先 : 会津バス観光A・T・S ☎0242-24-6666
<奥会津三島横丁>
約20店舗の町内及び奥会津の美味しい特産品の屋台が並ぶ横丁です。
いわき市四倉地区による“あんこうのつるし切り”の実演も行われます。