昨日、喜多方市塩川公民館さんの事業で『自然散策・グルメ体験とゆったり温泉学』の受入れを行いました。
20名がお越しになり、ガイド役には桧原地区の鈴木隆さんにお願いし色々と案内していただきました。
当日の様子を紹介します。
まずは道の駅みしま宿から「第一只見川橋梁ビューポイント」へ。
まだ紅葉には早かったですが、景色が一望できキレイだという声が多く聞こえました。
そこからは自然を眺めながらウォーキングです。
次の目的地は「三島町生活工芸館」です。
編み組細工やふるさと会津工人まつりを知ってらっしゃる方が多く、値段にも興味津々のようでした。
次は「会津桐タンス㈱」の工場内を見学。
渋抜きをしている桐も見学し、桐製品が出来上がるまでは色々と工程があることを分かってもらえたかと思います。
その後は第二只見川橋梁までウォーキングし、昼食と温泉入浴で「宮下温泉 栄光舘」へ。
栄光舘の後にはここ「からんころん」でコーヒーを飲んでいただき、道の駅みしま宿でお土産を購入し喜多方市へと戻られました。
町内をウォーキングするので天気を心配していました。
が、この日は天気が良く歩いていると暑いくらいで、ガイド役の鈴木さんは汗だくでした。。。