三島町では昨年末ごろから3月上旬ぐらいまで、今までには見ない多くの外国人観光客が訪れていました。
観光客のほとんどが台湾・中国(香港)からの方々で、目的が只見線の撮影でした。
急に増えた理由は、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で雪景色の只見線の写真が紹介され、拡散されたというのがもっぱらの話です。
冬が終わるにつれ外国人観光客を見かけることが少なくなりましたが、今でも時折カメラを持って歩いている方を見かけます。
この前、香港から只見線を撮りに来た男性と話す機会がありました。
彼曰く「上の写真に写っているサイトを見て自分も撮影したい」と、三島町へ来てくれました。
(彼のスマートフォンでサイトを見せてくれ、写真を撮らせてもらいました)
外国人観光客が昨年度は1000万人を超え、これからも増えると言われています。
観光関係ではインバウンド(外国人観光客の誘致)のセミナーが頻繁に開かれ、私もいくつかのセミナーに行ってみました。
福島県奥会津の田舎、人口約1800人・高齢化率50%、外国人が歩いていただけであっという間に噂になる三島町。
そんな三島町でどうしていくべきか、難しいところです。。。