福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

奥会津ロックフェスティバル2016 来場される皆さまへ

MGXAASZuK79rErDlDcyj6K5qGCMMXGL3fE0vqISda08

いよいよ明日となりました『奥会津ロックフェスティバル2016』。

以前の奥ロックの様子はこちら → 奥ロック2014 ・ 奥ロック2015

 

夏の最後に奥会津の大自然の中で開催する奥ロックにぜひお越しください。

以下の点を来場される方にお伝えします。

 

 

 

 <駐車場>

約450台分の駐車スペースを三島町町民運動場(国道252号線沿い)にご用意しております。

駐車場整理員の誘導にしたがって駐めていただき、駐車場と会場間を往復する無料シャトルバスをご利用ください。

 

 <JR只見線でお越しの方>

三島町のJR会津宮下駅発着(9時台~19時台)の上下線列車に対応してシャトルバスを運行します。

なお帰りの公共交通時刻表はこちら → おかえりの公共交通一覧

 

 <携帯電話>

フライヤーに“日本一秘境のロックフェス”と書いてあるとおり、会場の美坂高原は山奥にあります。

そのため携帯電話の電波はほとんど入らないと思っていてください。

 

 <虫>

美坂高原は山奥にあるので、バッタや名前の???な虫がたくさんいます。

虫が苦手な方は虫よけスプレーがあると良いかと思います。

 

 <会場内施設>

奥ロック会場内には昨年同様に、授乳室や救護室を準備します。

また、昨年同様に子どもの遊び場を用意しますので、家族連れでも楽しめます。

 

 <雨天時の場合>

よく山の天気は変りやすいといいますが、山奥の美坂高原も本当に天候は変わりやすいです。

そのため雨天時の雨具(傘の使用は危険ですのでカッパ等)をご用意いただくと良いかと思います。

 

 <飲食ブース>

奥ロック会場内に『奥会津うまいもんフェア』が開催されています。

約20店舗の飲食ブースが会場内にありますので、食もお楽しみください。

 

<コンビニ>

三島町内に24時間営業のコンビニはありません。

ただし、会津宮下駅周辺には個人商店が3店舗(ヤマザキショップ、菅家商店、布川商店)ありますのでご利用ください。

 

 <奥会津>

せっかく奥会津にお越しいただいたので、奥会津の食や温泉も楽しんでいってください。

奥会津全域での情報はコチラ → 歳時記の郷 奥会津

 

  <カンパ金>

奥ロックは入場無料です、、、が、前回からカンパ金をお願いしています。

来年以降も奥ロックを継続していくために、皆さんからのカンパをお願いします。

 

 

 

<毎年のおねがい>

それは奥ロック終演後のシャトルバスです。

バスを10台以上用意していますが、終演後にかなりの長時間待つことになる可能性があります。

そこで、終演時間まで奥ロックを楽しむ予定の皆さまへお願いです。

シャトルバス乗車に長時間待つことになっても、怒らないでください。。。

 

 

その他のよくあるご質問は奥ロックHP内のFAQをご覧ください。 → 奥ロック FAQ

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでは皆さん明日の奥ロックを全快で楽しんでってください!