8月7日(日)、JR只見線利用促進ツアーの今年第一弾『トロッコ列車で金山町湖水まつりを見に行こう!』を行いました。
8月6日・7日の週末に運行されたトロッコ列車『風っこ夏休み号』を利用、同時期に開催されていた隣り金山町『湖水まつり』を
見学する企画です。 当日のツアーの様子をご紹介します。
会津宮下駅からトロッコ列車に乗車
トロッコ列車恒例の会津柳津⇔会津川口駅間での車内おもてなし。
ちょうどいいことに三島町の担当車両に乗り合わせ、あわまんじゅうやトマトジュース、沿線町村の地酒などの
お振舞いをいただきました。
車内ではお弁当を広げたり、車窓からの景色や風を楽しみました。
終点の会津川口駅からはバスで沼沢湖へ…
沼沢湖の「湖水まつり」会場へ到着。
ちょうど始まった“大蛇退治”を見学
いわき市 好間高校の生徒によるフラダンスショーも楽しみました。
帰りは、普段乗り降りの機会がない“会津水沼駅”から只見線を利用することに。
只見川沿いに小さな駅舎が建っています。 中もこぢんまりと落ち着いた雰囲気。
水沼駅で参加者の記念撮影。
猛暑の一日でしたが、参加してくださった皆さまありがとうございました。