三島町高清水地区で受け継がれる伝統行事「雛流し」は、3月4日(金)に行われます。
県の無形民俗文化財にも指定されているこの行事は、 3日の桃の節句の翌日、男の子が
地区をまわり手作りの紙雛を集め木箱にのせて只見川に流し、無病息災を願って手を合わ
せ合わせます。 行事についての詳細は → こちらから
今年の3月4日(金)の予定は下記のとおりです。
14:40~ 高清水地区での雛集め
15:20~ 三島大橋付近での雛流し
詳しくは三島町教育委員会 生涯学習課へお問合せください。
☎0241-48-5599
【 以下は昨年の様子です。】