福島県三島町観光協会公式サイト 奥会津三島町
お知らせ

三島町生活工芸アカデミー モデル事業体験生 募集中(募集期限延長)

生活工芸館 - コピー

これまで三島町が取り組んできた生活工芸運動は、会津桐や編み組細工の産地として振興してきましたが、様々な社会状況の変化により、林業離れや過疎高齢化などの影響を大きく受け、後継者不足や産地としての存続が困難な状況にあります。

これら課題の解決に向け、町の地域資源を活用して魅力あるまちづくりを進めるため「三島町生活工芸アカデミー」を開校します。

アカデミーでは、受講生が町の生活文化や交流体験を始め、農林業体験や生活工芸の習得を通して、農山村で自活できる素養の一端を身に付けていただき、ひいては、農山村における定住モデルを確立することを目的としています。

 

 

マタタビ(清水) - コピー

三島町生活工芸アカデミーは

●編み組細工(ヒロロ細工、マタタビ細工)を技術習得したい方

●木工などのものづくりの制作に携わってみたい方

●奥会津への移住を考えている方

にオススメです。

 

 

【受講費用】

 受講費用は町が負担します。体験費用、食費及び生活費用含め町が負担します。

 

【募集要件】

 各期間の火曜日から土曜日までの5日間を三島町で生活できる方
 町が用意した住宅での共同生活となります。

 

【募集定員】

 4~5名

 

【研修期間】

  11月期:11月1日から30日までの1か月間

   2月期: 2月1日から14日までの2週間

 

 【募集締め切り】

  11月期: 9月23日 ※9月7日から9月23日に延びました

   2月期:12月 7日

 

【募集要項】

 福島県三島町生活工芸アカデミーモデル事業体験生 募集要項

 

【問合せ先】

  三島町役場地域政策課 電話0241-48-5533