9月28日(月)今年も『お月見の会』を開催しました。
町内から子どもたちを含む20名程が集まり、宮下地区に住む
栗城博子さんを講師に招いて、伝統のお月見会を楽しみました。
大きなお月見団子を15個(団子粉2升分)作ります。
子どもたちが丸めたお団子は、あんこやみたらしでいただきます。
この日は『スーパームーン』の満月にあたっていたため、月の出を
心待ちにしていましたが、あいにくとちょうど雲がかかってしまい
時間内には期待のスーパームーンを見ることができませんでしたが、
午後8時過ぎには煌々と輝く中秋の名月を観ることができました。
参加してくださった皆さまありがとうございました。