自然豊かな奥会津三島町ですが、様々な要因により山の荒廃が進んでいます。
そこで、現在の奥会津の山の現状を知り、未来へどう繋げていくかについての集いが開催されます。
以下、主催者による案内文です。
「今のままでは、山の荒廃が進むばかり」と思う方は多いのではないでしょうか。
しかし、山が荒れているとはいうものの、会津の山が今どうなっているのか、知っている方はすくないでしょう。
今回の講演会では、一番会津の山に詳しい会津地方森林組合の方から現状をお聞きし、問題をしっかりと共有する機会をつくります。
そこで、あがった問題を理解し未来への可能性を繋げるために、三浦秀一氏(東北芸術工科大学・環境デザイン学科教授)を講師にお招きし、各地の中山間地域での取組や木質バイオマスについてなど生産者・消費者の両方の視点から講演をお聞きできればと思います。
ささやかな、取組ではございますがぜひご来場くださいませ。
日時 : 12月11日(金) 13:30~
会場 : 三島町交流センター山びこ
内容 : 13:40~14:20 山の現状報告 会津若松地方森林組合から説明
14:30~15:30 講 演 三浦秀一氏(東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授)
15:35~16:10 語り場 「山の未来への可能性」をテーマに話し合い